下記の内容は、学校教育法113条、学校教育法施行規則第172条の2に沿って掲載しています。
大学の教育研究上の目的に関すること
教育研究上の基本組織に関すること
教員組織、教員の数並びに各教員が有する学位及び業績に関すること
- 専任教員数等
・専任教員数
・教員一人当たり学生数
・年齢別教員数
・職種別教員数
・専任教員と非常勤教員の比率 - 教員組織表
- 教員一覧、教員の学位、業績
- シーズ集
入学者に関する受入方針及び入学者の数、収容定員及び在学する学生の数、卒業又は修了した者の数並びに進学者数及び就職者数その他進学及び就職等の状況に関すること
- アドミッション・ポリシー
- 入学者に関する受入れ方針
- 収容定員
- 入学者数・在籍学生数
- 社会人学生数・留学生数及び海外派遣学生数
- 入試結果
- 地元地域及びその他の地域からの学生の受入状況
- 学位授与数
- 就職者数・進学者数
- 主な就職先
- 過去3年間の国家試験結果
授業科目、授業の方法及び内容並びに年間の授業の計画に関すること
- カリキュラム・ポリシー
- シラバス
- 行事日程
- 履修モデル
【保健衛生学部】
・放射線技術科学科
・医療栄養学科 管理栄養学専攻
・医療栄養学科 臨床検査学専攻
・リハビリテーション学科 理学療法学専攻
・リハビリテーション学科 作業療法学専攻
・医療福祉学科 医療福祉学専攻
・医療福祉学科 臨床心理学専攻
・鍼灸(しんきゅう)サイエンス学科
・理学療法学科(2018年4月以前に入学された方)
【医用工学部】
・臨床工学科
・医用情報工学科
【薬学部】
・薬学科
【看護学部】
・看護学科 - 主要科目の特徴
【保健衛生学部】
・放射線技術科学科
・医療栄養学科 管理栄養学専攻
・医療栄養学科 臨床検査学専攻
・リハビリテーション学科 理学療法学専攻
・リハビリテーション学科 作業療法学専攻
・医療福祉学科 医療福祉学専攻
・医療福祉学科 臨床心理学専攻
・鍼灸(しんきゅう)サイエンス学科
・理学療法学科(2018年4月以前に入学された方)
【医用工学部】
・臨床工学科
・医用情報工学科
【薬学部】
・薬学科
【看護学部】
・看護学科 - 授業評価に関するアンケート
学修の成果に係る評価及び卒業又は修了の認定に当たっての基準に関すること
校地、校舎等の施設及び設備その他の学生の教育研究環境に関すること
授業料、入学料その他の大学が徴収する費用に関すること
- 授業料、入学料について(学部・学科 / 薬学研究科 医療薬学専攻 / 医療科学研究科 医療科学専攻)
- 女子学生寮・学生指定寮
大学が行う学生の修学、進路選択及び心身の健康等に係る支援に関すること
- 特待生(授業料減免)制度
- 奨学金について
- 就職支援
- 進路選択に係る支援
- 学生の修学に係る支援
- 心身の健康に係る支援(健康管理センター / 学生相談室)
- 障がい学生支援
- 国際交流活動
- 留学生支援