

2021年度、指定寮・女子寮ともに満室になりました。たくさんのお申し込みありがとうございました。1人暮らしをご検討の方は、学生向け一般アパートのご紹介もございますので、学生指定寮相談室までお気軽にご相談ください。
また例年、数部屋ではありますが、卒業生以外の退寮者が出た場合、指定寮のご案内が可能な場合がございます。その際は空室状況の更新等で確認が可能ですので、検討いただける方は引き続き空室状況をご確認くださいませ。(空室が出ない可能性もあります事、ご了承願います)
満室に伴い、3/12(金)から3/18(木)の現地案内開催中止も併せてご連絡させていただきます。
決定済みの方などで個別で案内希望の方は別途お問合せ下さいませ。
指定寮のお申し込みについて
指定寮にたくさんのお申し込み、ありがとうございます。
指定寮・女子学生寮の空室状況につきまして、現在空室が大変少なくなっておりますが、今期入居可能なお部屋はまだまだございますので、1人暮らしを検討の方はまずはお電話にてご相談ください。ご希望に添えない場合や満室になった場合は一般アパートへのご紹介も行っておりますので、お気軽にご相談くださいませ。
2月5日(金)~2月11日(木)現地案内開催中止のおしらせ
新型コロナウイルス再拡大の影響で、11都府県での2度目の緊急事態宣言を受け、三重県では“三重県新型コロナウイルス 「緊急警戒宣言」” が発出されました。期間は緊急事態宣言の期間に合わせ、令和3年2月7日までです。学校等については、 一律の臨時休業(いわゆる一斉休校)は要請せずとなっておりますので、指定寮でも最大限の感染防止対策を講じた上で現地案内を行う事を検討しましたが、対面での相談、内見の同行、車への同乗機会などを考え、感染リスクの高い活動の制限という文言を踏まえ2月5日(金)~2月11日(木)現地案内開催は中止とさせていただきます。
申込受付、相談はお受けしておりますので、まずはご相談ください。
*緊急事態宣言解除後、改めて案内期間を設けることを検討しておりますので、その際は㏋内でおしらせさせて頂きます。
冬期一斉休暇中の事務取扱について
2020年12月26日(土)~2021年1月5日(火)は一斉休暇のため、電話対応・窓口業務を含む通常業務を休止します。ご対応は年始となりますが、入居申し込みはfax、webにて休暇中も24時間受け付けております。
尚、緊急の際は各指定寮のオーナーまたは、学生指定寮相談室059-381-2235へご連絡いただければ、担当者携帯に転送されますので、対応させていただきます。
多くのお問合せをいただき、女子寮が満室となりました。ありがとうございました。指定寮はまだまだ空室がございますので、入居をご希望の方はお問合せ、お申し込みをお願い致します。
*お申し込みは入学確定者に限ります*
第1回現地案内が終了しました。たくさんのご来場ありがとうございました。例年以上に入居のお申し込みをたくさんいただいたため、女子寮、指定寮ともに空室が残り少なくなってきております、入居をご希望の方はお早めにお問合せ、お申し込みをお願い致します。
*お申し込みは入学確定者に限ります*
12/1(火)~12/7(月)10:00~15:00 指定寮の現地案内開催予定です。現在、いずれの日にちも予約枠に空きがございます!
ご予約、ご質問、ご相談に関してはWebからのお問合せまたは059-381-2235(学生指定寮相談室)迄よろしくお願いします。
11/19,20の現地案内のご予約は、定員に達しましたので、ご予約受付を終了させていただきます。
現地案内なしで、学生指定寮相談室でのご相談であれば、11/20午後枠に若干の空きがございますので、ご検討ください。
指定寮・女子学生寮の来年度入居申し込みを受け付け開始は12/1からです!
(再掲載)在校生は新入生に先立って11月1日(日)より来年度入居希望の受付開始します。
そして、来年度新入生は12月1日(火)(入学確定者)より指定寮・女子学生寮の来年度入居申し込みを受け付け開始します!
お申し込みはWeb申し込みまたはFAX059-381-2238にてお願いします。
11/19,11/20の推薦入試時と12/1~12/7の間(土日含む)現地案内受付も開始しますのでご希望の方はご予約お待ちしております!ご予約、ご質問、ご相談に関してはWebからのお問合せまたは059-381-2235(学生指定寮相談室)迄よろしくお願いします。
オープンキャンパスにて指定寮の案内をさせて頂いた学生さんから、オーナー宛にお手紙お手紙_をいただきました。
事務局としてもこのお手紙が大変嬉しく、紹介させていただくことにしました。慣れない一人暮らしも、親しみやすいオーナーと、鈴鹿医療科学大学の学生さんのみが集うという環境で安心、安全、快適に暮らし、少しづつ慣れていきましょう。鈴鹿医療科学大学の学生様のご入居をオーナ一一同心よりお待ちしております。
在校生は新入生に先立って11月1日(日)より来年度入居希望の受付を開始します。卒業生さんの退去を見込んで集計をします!
また、途中入居希望は随時受付しておりますので、気軽に学生指定寮相談室までご相談ください。
寮生のみなさまへ
来週からは試験期間となりますので、勉強に集中したり、しっかりと睡眠がとれるようお互いに思いやって夜間早朝は静かにすごしましょう。
学食弁当配達のご案内寮生の皆さまへ
『学食ワンコイン弁当』の配達を始めさせていただきます!
本来は学食にて栄養のあるおいしいものを食べて欲しいのですが、新型コロナウイルス感染の長期化をにらみ政府は国民生活の指針として「新しい生活様式」の実践を呼び掛けており、<食事>の面では 『持ち帰りや出前、デリバリー』を推奨しております。
従来は宅配やお弁当は手掛けたことはございませんが、学食を利用できない寮生の皆さまへ、『学食ワンコイン弁当』を始めさせていただきます。
既に購入済みの、定食前売券を使用出来たりしますので、詳細をPDFで確認の上、ご利用くださいませ。
*大学登校開始日以降は配達はやめ、テイクアウトへ切り替えます。
騒音について~他の寮生への配慮~
マンションやアパートは完全に独立したプライベートスペースではないため、物件に住む学生さん同士がお互いにマナーを守って生活してもらうことが必要です。寮で共に過ごす仲間への配慮を心がけましょう。
『うるさくなっていませんか?』生活騒音 互いの思いやりで騒音のない社会を 『その音 だいじょうぶ?』環境省のわかりやすいパンフレットを紹介しますので、ご精読いただき、人にやさしい暮らし、あなたも始めませんか?
新型コロナウイルスの急速な蔓延を受けるなか、親元を離れて慣れない一人暮らしを始めたばかりの指定寮の新入寮生さんへ、大学・オーナー会事務局で応援したいという声があがりました。その結果大学から非常時持ち出し袋を支援していただきました。
配付対象は、緊急事態宣言により往来自粛で実家へ帰省できず指定寮に一人で待機の新入寮生さん(数に限りがあります)
受け取りは各指定寮オーナーからお渡しします。
配付期限:2020年04月30日
指定寮生、保護者の皆さまへ
新型コロナウイルス感染拡大の状況に鑑み、新入生・保護者の皆様及び関係者の健康と安全の確保を考慮するとともに、感染拡大防止の観点から、授業等の新年度のスケジュールにつきましても、変更が生じております。
寮生の皆さまも、本来ならば授業などがスタートしている時期ではございますが、居室での待機を余儀なくされているかと存じます。
慣れない一人暮らし、新しい環境での、生活が変わっての困りごと、悩み事がございましたら、どんなことでも遠慮なくオーナーまたは指定寮相談室までご相談ください。
webからも受け付けておりますのでお気軽にお問合せください。
指定寮のお申し込みについて
指定寮にたくさんのお申し込み、ありがとうございます。
指定寮・女子学生寮の空室状況につきまして、現在空室が大変少なくなっておりますが、今期入居可能なお部屋はまだまだございますので、ご希望の方はまずはお電話にてご相談ください。
ご希望に添えない場合・満室になった場合は一般アパートへのご紹介も行っておりますので、お気軽にご相談くださいませ。
冬期一斉休暇中の事務取扱について
2019年12月26日(木)~2020年1月5日(日)は一斉休暇のため、電話対応・窓口業務を含む通常業務を休止しますが、入居申し込みはfax、webにて24時間受け付けております。
尚、緊急の際は各指定寮のオーナーまたは、学生指定寮相談室059-381-2235へご連絡いただければ、担当者携帯に転送されますので、対応させていただきます。
11月26日火曜日(入学確定者)より新入生の指定寮・女子学生寮の来年度入居申し込みを受け付け開始します!
お申し込みはFAX059-381-2238またはWeb申し込みにてお願いします。
11/26より12/2の間(土日含む)現地案内受付も開始しますのでご希望の方はご予約お待ちしております!
ご予約、ご質問、ご相談に関しては059-381-2235(学生指定寮相談室)迄よろしくお願いします。
在校生は新入生に先立って11月1日より来年度入居希望の受付開始します。
途中入居希望は随時受付しておりますので学生指定寮相談室までご相談ください。
女子学生寮・学生指定寮のWeb申し込みができるようになりました。ぜひご利用ください。
ホームページをリニューアルしました。
私たち、鈴鹿医療科学大学 指定寮オーナー会は、大学と提携して、親元から離れて生活する学生が、
快適で安心して大学生活を送れるように、「指定寮オーナー会」を組織してコーポ・マンション(寮)を運営しています。