鈴鹿医療科学大学

資料請求

一般選抜

web出願はこちら(出願期間中のみ利用可)

一般選抜
詳細は「2024年度(令和6年度) 学生募集要項」で必ずご確認ください。

出願資格

○A日程・B日程共通
次の1~3のいずれかの条件を満たす方
1.2023年3月以前に高等学校を卒業した方、または2024年3月卒業見込みの方
2. 通常の課程による12年の学校教育を修了した方、または2024年3月31日までに修了見込みの方
3. 高等学校を卒業した方と同等以上の学力があると認められる方
(詳細は学生募集要項をご覧ください)

A日程 特待生選考対象入試

日程

出願期間
(締切日消印有効)
試験日 合格発表 入学金納入
締切日※
授業料納入
入学手続書類
提出期限
(必着)
12月19日(火)
〜1月19日(金)
1月30日(火) 2月9日(金) 2月22日(木) 3月11日(月)

※2段階納入制度を選択することができます。

試験会場

本学(千代崎キャンパス)、東京、松本、浜松、名古屋、岐阜、大阪

試験内容・選考方法 (保健衛生学部、医用工学部、看護学部)

200点満点:2科目(各100点)の合計点で判定
試験時間:120分 (2科目連続)

学部 学科(専攻) 必須科目 選択科目
(必須科目のある学科は1科目選択、
必須科目のない学科は2科目選択)
保健衛生学部 放射線技術科学科 数学( I ・A、II ) 英語、物理基礎、化学基礎、
生物基礎
から1科目
医療栄養学科 なし 英語、数学( I ・A、II )、物理基礎、
化学基礎、生物基礎、国語総合
から2科目
(英語・国語総合の組み合わせ不可)
臨床検査学科 化学基礎、生物基礎
から1科目
英語、数学( I ・A、II )、物理基礎、
化学基礎、生物基礎、国語総合
から1科目
(必須科目と同一科目の選択不可)
リハビリテーション学科
■ 理学療法学専攻
■ 作業療法学専攻
なし 英語、数学( I ・A、II )、物理基礎、
化学基礎、生物基礎、国語総合
から2科目
(英語・国語総合の組み合わせ不可)
医療福祉学科
■ 医療福祉学専攻
■ 臨床心理学専攻
英語、数学( I ・A、II )、 物理基礎、
化学基礎、生物基礎、国語総合
から2科目
鍼灸サイエンス学科
■ 鍼灸・スポーツトレーナー学専攻
■ 鍼灸学専攻
救急救命学科
医用工学部 臨床工学科 数学( I ・A、II ) 英語、物理基礎、化学基礎、
生物基礎
から 1科目
医療健康データサイエンス学科 英語、物理基礎、化学基礎、
生物基礎、国語総合
から 1科目
看護学部 看護学科 なし 英語、数学( I ・A、II )、化学基礎、
生物基礎、国語総合
から2科目

・国語総合は現代文のみ。
・英語は、「コミュニケーション英語I」「コミュニケーション英語 II 」「英語表現I」を出題範囲とする。
・数学( I ・A、II )、国語総合には基礎的な「思考力・判断力・表現力」の評価を目的とした記述式問題を出題する。
※ 合計点で合格ラインを超えていても、必須科目の得点が受験者平均の50%未満の場合、不合格となることがあります。

試験内容・選考方法 (薬学部)

◎3科目受験型【R方式(3科目判定)300点満点、S方式(2科目判定)200点満点】
出願時に判定方法を選択(判定型はどちらか1つでも、両方でも可。検定料の追加は不要。)
・R方式(3科目判定):必須科目 「 化学(化学基礎・化学)」100点+選択科目2科目200点(100点X 2)
・S方式(2科目判定):必須科目「化学(化学基礎・化学)」100点+選択科目2科目のうち高得点科目100点
(注) S方式(2科目判定)のみ出願した場合も、3科目を受験する必要があります。

試験時間:120分(選択科目2科目連続)+60分(必須科目「化学(化学基礎・化学)」)

学部 学科 必須科目 選択科目
(2科目選択)
薬学部 薬学科 化学(化学基礎・化学) 英語、数学( I ・A、II )、物理基礎、生物基礎、国語総合
から2科目

薬学部必須科目「化学(化学基礎・化学)」の出題範囲は、『高分子化合物の性質と利用』を除く全範囲とする。

 

◎2科目受験型【300点満点】
・必須科目「化学基礎」200点(100点を2倍換算)+選択科目1科目100点
試験時間:120分(2科目連続)

学部 学科 必須科目 選択科目
(1科目選択)
薬学部 薬学科 化学基礎 注) 英語、数学( I ・A、II )、物理基礎、生物基礎、国語総合
から1科目

注) 2科目受験型の必須科目は「化学基礎」ですが、高等学校で「化学」を履修していることが望ましい。

・国語総合は現代文のみ。
・英語は、「コミュニケーション英語I」 「コミュニケーション英語 II」 「英語表現I」を出題範囲とする。
・数学( I ・A、II )、国語総合には、基礎的な「思考力・判断力・表現力」の評価を目的とした記述式問題を出題する。
※ 合計点で合格ラインを超えていても、必須科目の得点が受験者平均の50%未満の場合、不合格となることがあります。
※ 3科目受験型と2科目受験型を同時に出願することはできません。

出願書類

①入学願書(〔A〕入学志願票、〔B〕写真票) ※Web出願登録後に印刷
②調査書

B日程 特待生選考対象入試

2024年度 一般選抜B日程 入試変更点
数学の出題範囲を「数学(I・A)」とする。

日程

出願期間
(締切日消印有効)
試験日 合格発表 学費納入
入学手続書類提出期限
(必着)
2月13日(火)
〜3月1日(金)
3月7日(木) 3月15日(金) 3月21日(木)

試験会場

本学(千代崎キャンパス)、名古屋

試験内容・選考方法  

150 点満点:必須科目(必須科目のない学科は高得点科目)100点+選択科目1科目50 点(100 点を圧縮換算)の合計点で判定
試験時間:90分(2科目連続)

学部 学科(専攻) 必須科目 選択科目
(必須科目のある学科は1科目選択、
必須科目のない学科は2科目選択)
保健衛生学部 放射線技術科学科 数学( I ・A) 英語、化学基礎、生物基礎
から1科目
医療栄養学科 なし 英語、数学( I ・A)、化学基礎、
生物基礎、 国語総合
から2科目
臨床検査学科 化学基礎、生物基礎
から1科目
英語、数学( I ・A)、化学基礎、
生物基礎、国語総合
から1科目
(必須科目と同一科目の選択不可)
リハビリテーション学科
■ 理学療法学専攻
■ 作業療法学専攻
なし 英語、数学( I ・A)、
化学基礎、生物基礎、 国語総合
から2科目
(英語・国語総合の組み合わせ不可)
医療福祉学科
■ 医療福祉学専攻
■ 臨床心理学専攻
英語、数学( I ・A)、化学基礎、
生物基礎、国語総合
から2科目
鍼灸サイエンス学科
■ 鍼灸・スポーツトレーナー学専攻
■ 鍼灸学専攻
救急救命学科
医用工学部 臨床工学科 数学(I・A) 英語、化学基礎、生物基礎
から 1科目
医療健康データサイエンス学科 英語、化学基礎、生物基礎、
国語総合
から 1科目
薬学部 薬学科 化学基礎 注) 英語、数学( I ・A)、生物基礎、
国語総合
から1科目
看護学部 看護学科 なし 英語、数学( I ・A)、化学基礎、
生物基礎、国語総合
から2科目

注)薬学部志望者は高校で「化学」を履修していることが望ましい。
・国語総合は現代文のみ。
・英語は、「コミュニケーション英語I」「コミュニケーション英語 II 」「英語表現I」を出題範囲とする。
・数学( I ・A、II )、国語総合には、基礎的な「思考力・判断力・表現力」の評価を目的とした記述式問題を出題する。
※ 合計点で合格ラインを超えていても、必須科目の得点が受験者平均の50%未満の場合、不合格となることがあります。

出願書類

①入学願書(〔A〕入学志願票、〔B〕写真票) ※Web出願登録後に印刷
②調査書

一般選抜の入試ポイント

第2志望登録

一般選抜A日程・B日程では第2志望学科を登録することができます(入学検定料の追加は不要)。
第1志望学科が不合格であっても、第2志望学科の合格最低点を上回っていた場合、第2志望学科に合格となります。
第2志望学科登録には、共通する試験科目を選択する必要があります。

一般選抜A日程 薬学部受験

一般選抜A日程において、薬学部では、3科目受験型と2科目受験型をを選択して出願できます。

3科目受験型 2科目受験型
R方式 S方式
3科目判定(300点満点)
必須「化学」(100点)+選択2科目(各100点)
☞1科目不調でも挽回可能!
☞「化学」に不安があっても、選択2科目でカバー可能!
☞3科目の受験準備が必要
バランス重視型なので合格ラインはやや低くなる傾向
2科目判定(200点満点)
必須「化学」(100点)+選択科目のうち高得点1科目(各100点)
☞選択科目の中に得意科目があれば高得点獲得可!
☞「化学」に自信がある方に有利!
☞3科目の受験準備が必要
高得点科目重視型なので合格ラインはやや高くなる傾向
2科目(300点満点)
必須「化学基礎」(200点)+選択1科目(100点)
☞「化学基礎」で受験できる!※
☞2科目で受験できる!
☞配点比率が高い「化学基礎」に自信がない人は不利
「化学基礎」 重視型なので合格ラインはやや高くなる傾向
両方式(判定)に出願可(検定料追加なし) 3科目受験型と同時出願不可

※ただし、高等学校で「化学」を履修していることが望ましい。

特待生選考対象入試

一般選抜はA日程、B日程とも「特待生選考対象入試」です。
総合型選抜や学校推薦型選抜で合格、入学手続きした方も、特待生選考にチャレンジできます。