学校推薦型選抜
詳細は、9月上旬公開予定の「2026年度(令和8年度) 学生募集要項」(Web掲載)で必ずご確認ください。
適性検査方式 [特待生選考対象入試]
募集定員
学部 | 学科 | 専攻 | 募集定員 |
---|---|---|---|
保健衛生学部 | 放射線技術科学科 | 50 | |
医療栄養学科 | 20 | ||
臨床検査学科 | 25 | ||
リハビリテーション学科 | 理学療法学専攻 | 20 | |
作業療法学専攻 | 20 | ||
医療福祉学科 | 医療福祉学専攻 | 11 | |
臨床心理学専攻 | 11 | ||
鍼灸サイエンス学科 (鍼灸・スポーツトレーナー学専攻/鍼灸学専攻) |
10 | ||
救急救命学科 | 20 | ||
医用工学部 | 臨床工学科 | 20 | |
薬学部 | 薬学科(6年制) | 50 | |
薬科学科(4年制)* | 10 | ||
看護学部 | 看護学科 | 50 |
※募集定員には、面接方式、指定校制、社会人特別選抜の数を含みます。
*2026年4月、開設予定。内容は予定であり、変更になる場合があります。正式な情報は9月上旬発行予定の『2026年度(令和8年度)入試ガイド(確定版)』を必ずご確認ください。
◎第2志望学科(専攻)登録可(第1志望、第2志望の両学科(専攻)に共通する試験科目を選択する必要があります。)
出願資格
次の1、2の両方に該当する方
1.2026年3月に高等学校を卒業見込みの方、または2025年3月に高等学校を卒業した方
2.在卒高等学校長の推薦が得られる学習意欲が旺盛な方
◎ 高等学校の全体の学習成績の状況(評定平均値)の基準なし
入試日程
出願期間 (締切日消印有効) |
試験日 | 合格発表 | 学費納入締切日 | 手続書類提出期限 (必着) |
---|---|---|---|---|
11月1日(土) 〜11月12日(水) |
11月20日(木) | 12月1日(月) | 12月15日(月) | 2月20日(金) |
試験会場
試験内容・選考方法
適性検査科目(2科目200点満点)試験時間90分(10:15〜11:45)
250点満点:適正検査(200点)+調査書(50点)の合計点で判定
学部 | 学科 (専攻) | 必須科目 |
選択科目 必須科目がある学科は1科目選択、 必須科目がない学科は2科目選択 |
---|---|---|---|
保健衛生学部 | 放射線技術科学科 | 数学(I・A) | 英語、物理基礎、化学基礎、生物基礎、国語 から1科目 |
医療栄養学科 | なし |
英語、数学(I・A)、物理基礎、 化学基礎、生物基礎、国語 から2科目 (英語・国語の組み合わせ不可) |
|
臨床検査学科 | |||
リハビリテーション学科 ■ 理学療法学専攻 ■ 作業療法学専攻 |
|||
医療福祉学科 ■ 医療福祉学専攻 ■ 臨床心理学専攻 |
なし |
英語、数学(I・A)、物理基礎、 化学基礎、生物基礎、国語 から2科目 |
|
鍼灸サイエンス学科 ■ 鍼灸・スポーツトレーナー学専攻 ■ 鍼灸学専攻 |
|||
救急救命学科 | |||
医用工学部 | 臨床工学科 | ||
薬学部 | 薬学科(6年制) | 化学基礎 注) |
英語、数学(I・A)、物理基礎、生物基礎、 国語から1科目 |
薬科学科(4年制)* | |||
看護学部 | 看護学科 | なし |
英語、数学(I・A)、物理基礎、化学基礎、 生物基礎、国語 から2科目 |
*2026年4月、開設予定。内容は予定であり、変更になる場合があります。正式な情報は9月上旬発行予定の『2026年度(令和8年度)入試ガイド(確定版)』を必ずご確認ください。
注)薬学部 薬学科(6年制)の必須科目は「化学基礎」ですが、高等学校で「化学」を履修していることが望ましい。
・英語は「英語コミュニケーションI」「英語コミュニケーションⅡ」を出題範囲とする。
・国語は「現代の国語」「言語文化(古文・漢文を除く)」を出題範囲とする。
※ 合格点で合格ラインを超えていても、必須科目の得点が受験者平均の50%未満の場合、不合格となることがあります。︎
併願
◎ 他大学との併願可
◎ 共通する試験科目を選択する場合、第2志望学科(専攻)の登録可
◎ 「面接方式」「指定校制(1期)」「総合型選抜 3期」との同時出願可(同一学科(専攻)への出願に限る)
入試アドバイス!
「面接方式」「指定校制」で受験される方も、「適性検査方式」に出願することで、特待生選抜にチャレンジすることができます!
出願
【出願書類】
①入学願書(〔A〕入学志願票、〔B〕写真票) ※Web出願登録後に印刷
②調査書
③推薦書(高等学校用)〔適性検査方式〕
面接方式
2026年度学校推薦型選抜 面接方式入試変更点
多言語選抜方式の導入(全学部全学科対象)
募集定員
学部 | 学科 | 専攻 | 募集定員 | |
---|---|---|---|---|
特別枠A | 特別枠B | |||
保健衛生学部 | 放射線技術科学科 | ー | 2 | |
医療栄養学科 | 1〜2 | 2 | ||
臨床検査学科 | ー | 2 | ||
リハビリテーション学科 | 理学療法学専攻 | ー | 2 | |
作業療法学専攻 | 1〜2 | 2 | ||
医療福祉学科 | 医療福祉学専攻 | 1〜2 | 2 | |
臨床心理学専攻 | 1〜2 | 2 | ||
鍼灸サイエンス学科 (鍼灸・スポーツトレーナー学専攻/鍼灸学専攻) |
1〜2 | 2 | ||
救急救命学科 | ー | 2 | ||
医用工学部 | 臨床工学科 | 1〜2 | 2 | |
薬学部 | 薬学科(6年制) | ー | 2 | |
薬科学科(4年制)* | ー | 2 | ||
看護学部 | 看護学科 | 14 | 2 |
*2026年4月、開設予定。内容は予定であり、変更になる場合があります。正式な情報は9月上旬発行予定の『2026年度(令和8年度)入試ガイド(確定版)』を必ずご確認ください。
※ 特別枠Aでは、上記に記載のとおり、一部の学科(専攻)のみ実施します。
出願資格
【特別枠A(特定高校課程・医療機関等推薦方式)】
次の1~3のすべてに該当し、かつ下記表の学科(専攻)別出願条件を満たす方
1. 本学当該学科(専攻)を第一志望とする方 [専願]
2. 2026年3月高等学校を卒業見込みの方
3. 在籍高等学校長の推薦が得られる学習意欲が旺盛な方
学部 | 学科(専攻) | 出願条件 |
---|---|---|
保健衛生学部 | 医療栄養学科 | 食品・食物・家政(食物系)を主とする専門課程の高等学校在籍者で、 全体の学習成績の状況(評定平均値)が3.2以上 |
リハビリテーション学科 ■ 作業療法学専攻 |
芸術・デザイン系を主とする専門課程及び総合学科系統の高等学校在籍者で、 全体の学習成績の状況(評定平均値)が3.2以上 | |
医療福祉学科 ■ 医療福祉学専攻 ■ 臨床心理学専攻 |
医療機関、福祉施設等の責任者の推薦があり、 全体の学習成績の状況(評定平均値)が3.2以上 | |
鍼灸サイエンス学科 ■ 鍼灸・スポーツトレーナー学専攻 ■ 鍼灸学専攻 |
医療機関、福祉施設、鍼灸治療院等の責任者の推薦があり、 全体の学習成績の状況(評定平均値)が3.2以上 | |
医用工学部 | 臨床工学科 | 工業・情報を主とする専門課程の高等学校在籍者で、 全体の学習成績の状況(評定平均値)が3.2以上 |
看護学部 | 看護学科 | ・三重県内の高等学校在籍者で、全体の学習成績の状況(評定平均値)が3.5以上 ・三重県内の医療機関(就職予定病院、三重県病院協会会員病院であること)の病院長(施設長)からの推薦がある ・「生物基礎」を履修している方 |
【特別枠B(多言語選抜方式)】
次の1~5のすべてに該当する方
1. 本学当該学科(専攻)を第一志望とする方
2. 2026年3月に三重県内の高等学校を卒業見込みの方
3. 在籍高等学校長の推薦が得られる学習意欲旺盛な方
4. 高等学校の全体の学習成績の状況(評定平均値)が3.5以上ある方
5. 母語を日本語以外とし、日本語能力試験N2相当以上の日本語能力を有している方、または日本国内の中学校および高等学校に通算4年以上在籍見込みの方。 ※母語は英語、中国語、ポルトガル語等(要相談)が対象
入試日程
出願期間 (締切日消印有効) |
試験日 | 合格発表 | 学費納入締切日 |
手続書類 提出期限 (必着) |
---|---|---|---|---|
11月1日(土) 〜11月12日(水) |
11月19日(水)※ | 12月1日(月) | 12月15日(月) |
2月20日(金) |
※ 面接方式の試験は、「適性検査方式」の前日に実施します。お間違えのないようにご注意ください。
試験会場
試験内容・選考方法
【特別枠A(特定高校課程・医療機関等推薦方式)】
300点満点:面接(200点)+調査書・推薦書・志望動機書・小論文※(100点)を総合的に評価・判定
※小論文は看護学部のみ実施(医療・保健・福祉に関するテーマに基づいて600字程度で論述・60分)
面接試験(20〜30分程度の個別面接)
【特別枠B(多言語選抜方式)】
300点満点:面接(日本語)200点+志望動機書50点+小論文(日本語)50点を総合的に評価・判定
面接試験(20〜30分程度の個別面接)
併願
◎ 専願(合格した場合、必ず入学することが条件)
◎ 「適性検査方式(特待生選考対象入試)」との同時出願可(同一学科(専攻)の出願に限る)
出願
【出願書類】
①入学願書(〔A〕入学志願票、〔B〕写真票) ※Web出願登録後に印刷
②調査書
③推薦書(高等学校用)〔面接方式〕
*医療福祉学科、鍼灸サイエンス学科、看護学科に出願する場合、推薦書も必要(医療機関用)
④志望動機書
学校推薦型選抜(指定校制)
学校推薦型選抜(指定校制)は、本学が指定する高等学校を対象に実施しています。
実施学部(学科)
全学部全学科(専攻)
出願資格
本学が指定する高等学校に直接通知します。
詳細は、在学している高等学校の進路指導部にお問い合わせください。
入試日程
出願期間 (締切日消印有効) |
試験日 | 合格発表 | 学費納入 締切日 |
手続書類 提出期限 (必着) |
|
---|---|---|---|---|---|
1期 | 11月1日(土) 〜11月12日(水) |
11月19日(水)※ | 12月1日(月) | 12月15日(月) | 2月20日(金) |
2期 | 11月25日(火) 〜12月8日(月) |
12月13日(土) | 12月19日(金) | 1月9日(金) |
※指定校制(1期)の試験は、「適性検査方式」の前日に実施します。お間違えのないようにご注意ください。
試験会場
試験内容・選考方法
面接(口頭試問を含む)、推薦書、志望動機書にて総合的に評価・判定
併願
◎ 専願(合格した場合、必ず入学することが条件)
◎ 指定校制 (1期)は、「適性検査方式(特待生選考対象入試)」との同時出願可 (同一学科(専攻)の出願に限る)
出願
◎高等学校を通じて「学校推薦型選抜(指定校制)学生募集要項」を入手してください。
【出願書類】
①入学願書(〔A〕入学志願票、〔B〕写真票) ※Web出願登録後に印刷
②調査書
③推薦書(高等学校用)〔指定校制〕
④志望動機書