作業療法学専攻長 挨拶

作業療法学専攻長からのメッセージ

作業療法学専攻長  美和 千尋
リハビリテーション学科 作業療法学専攻長 美和 千尋

作業療法士は、「人というものは作業や活動を通して生活を営み、健康や幸福を得ることができる」という基本理念に基づいて、身体、精神、発達、高齢期の障がい者の援助や環境への不適応により、日々の作業に困難が生じている、または予測される人に行う援助です。作業には、日常生活活動、家事、仕事、趣味、遊び、対人交流、休養などが含まれています。作業療法では、心身機能の回復、維持、あるいは低下を予防し、回復させること、その活動自体を練習してできるようにしていく目的があります。作業療法士の活躍する場は、病院、クリニック等の医療機関、介護老人保健施設等の介護保険機関、訪問リハビリやデイケア等の地域機関、教育機関と広範囲に及んでいます。作業療法の職能団体である日本作業療法士協会は、1966年に結成され、会員数は現在63,791名(2024年1月1日現在)おり、日本国内のさまざまな場所で活躍しています。
本専攻では、大学人としての教育はもとより、「地域で働ける作業療法士」「専門性を持った作業療法士」の育成という2本柱を持って教育したいと考えています。地域で働ける作業療法士の育成では、地域で働いていた作業療法士の教員により、地域での作業療法士の役割を習得し、協会が推進している地域で働ける作業療法士の活躍を後押していきます。本学の附属施設である桜の森病院やグループ施設である特別養護老人ホーム 桜の森白子ホームとの連携を図って実践的な教育をしていきます。また、専門性を持った作業療法士の育成では、「発達障害」「手の外科」「急性期」「精神障害」の領域で各分野の作業療法士が教育します。鈴鹿の地は三重県の中心にあります。大学を中心に三重県内で働く作業療法士の研修や学会を大学内で開催し、学術的な活動も展開していきます。
作業療法学専攻の教員と詳しいお話がしたいときは、是非オープンキャンパスを御利用ください。大学でお待ちしています。