ウイルス対策ソフト

お知らせ

ESET Endpoint Antivirusにてバージョンについての通知がある場合、サーバーのほうから更新をかけておりますが、タイミングではバージョンアップができない場合があります。その場合は、一度アンインストールして下記の新バージョンでのインストールを実施してください。
また、一部のSSLサイト(「https://」で始まるWebページ)が表示できない
といったことがある場合は、下記サイトを参考にしてください。
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/4584?site_domain=default
他にも『 不具合・トラブル 』 がある場合は下記サイトFAQも参考にしてください。
https://eset-support.canon-its.jp/category/show/8?site_domain=default

ウイルス対策ソフトについて

本学ではメールやWebからのウイルス感染を防ぐ専用の装置を導入していますが、各パソコンにもウイルス対策ソフトを導入して適切に運用してください。かつ定期的にWindows Update/パッチなどを行うようにしてください。

ウイルス対策ソフトとしてESET Endpoint Antivirusが利用できます。

また各人でも ウイルス定義ファイルの更新 を行うことや定期的なウイルススキャンをおこなってください。
大学が用意したウイルスソフト以外のウイルスソフトを利用する場合は、自己管理とします。
利用範囲として、学内で利用するパソコンに限ります。
特定の用途など大量にインストールが必要とする場合などは、各自でご用意をお願いします。

ライセンス管理方法が以前のソフトとは異なる関係から、6か月以上学内LANに接続していないパソコンについては、ライセンス削除を行います。もし学内で利用するパソコンでライセンスが利用できない旨の通知などありましたら再インストールをお願いします。

ESET Endpoint Antivirus 新規インストール(学内のみ)

新規インストールファイル(ver.9)
新規インストール手順書

ESET Endpoint Antivirus 切り替えインストール(学内のみ)

ウイルス対策ソフトが2021年5月末よりESET Endpoint Antivirusに変更になっております。ESET Endpoint Antivirusに移行をお願いします。
過去のSymantec Endpoint Protectionから新規のESET Endpoint Antivirusに切り替えるファイルと手順は下記の通りです。
切り替えインストールファイル(ver.9)
切り替えインストール手順書