看護学部・国際交流委員会主催 「ハワイ研修報告会」を開催しました

2024年05月23日

4月30日(火)白子キャンパス4号館4103教室にて「ハワイ研修報告会」を開催しました。

2024年3月9日~14日の日程で、看護学部主催のハワイ研修に学生14名、引率教員2名が参加しました。研修では、ハワイ大学シムティキ・シミュレーションセンター、Castle Medical Center(現Adventist Health Castle)、US Renal Care、Nagomi Foster Home、St.Luca’s Clinicの5施設を視察しました。また、現地で活躍する日本人看護師(ナース・プラクティショナー)から「米国の看護師制度」や「多文化看護」に関する講義を受けました。

今回の報告会では、研修に参加した学生が研修の学びをスライドを使って発表しました。ハワイ大学の研修報告では、実際にシミュレーターを使ったフィジカルイグザミネーションやディスカッションを行った演習内容を発表しました。参加した学生は1年生から4年生まで様々でしたので、演習で難しかったことは、先輩にフォローしてもらえたことを発表していました。また、ハワイの医療・看護を学ぶだけでなく、研修後のフリータイムも楽しい時間となり、ハワイの文化に触れ、充実した研修であったことが報告されました。

報告会の参加者は、看護学部の学生と教職員の約50名で、海外研修への関心の高さがうかがえました。
今年度も好評であったハワイ研修を計画していきます。初めての海外渡航や英語が苦手という学生さんも、ぜひ参加していただきたいと思います。

-看護学部 国際交流委員 准教授 井上佳代-