2025年度 第4回SUMS学科横断的共同研究費助成の助成対象者が決定しました

2025年03月07日

医療・福祉の総合大学として、統合医療および医療福祉関連研究の発展に寄与することを目指し、SUMS学科横断的共同研究費助成制度を設置しています。この度、第4回研究費助成の対象者が決定いたしましたので、お知らせいたします。
応募のあった5つの課題について、社会連携研究センター運営委員会の委員が評価を行い、その評価結果に基づき理事長および学長による裁定が行われました。その結果、2025年度は以下の4つの課題が助成対象となりました。
本事業は、次年度も引き続き実施する予定です。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

 

研究代表者
(所属学科)
研究分担者
(所属学科)
研究課題名 助成金
(単位:千円)
山下 剛範 准教授
(保健衛生学部・放射線技術科学科)
金山 和樹 准教授
(保健衛生学部・臨床検査学科)
若杉 悠佑 准教授
(保健衛生学部・医療栄養学科)
川ノ口 潤 准教授
(東洋医学研究所)
放射線損傷をタウリンが緩和する機構の解明 540 千円
坂口 英児 准教授
(保健衛生学部・救急救命学科)
富田 泰成 講師
(保健衛生学部・救急救命学科)
大槻 誠 准教授
(保健衛生学部・医療栄養学科)
金山 和樹 准教授
(保健衛生学部・臨床検査学科)
勤務中の救急隊員における精神的疲労の分析
~労務管理改善に向けての基礎的研究~
430 千円
川合 真子 助教
(医用工学部・臨床工学科)
八重 徹司 教授
(薬学部・薬学科)
野口 佑太 助教
(保健衛生学部・リハビリテーション学科)
吉子 健一 教授
(保健衛生学部・臨床検査学科)
職種連携教育におけるグループワークへの対話型言語生成 AI 導入の効果 445 千円
大井 一弥 教授
(薬学部・薬学科)
有馬 寧 所長
(東洋医学研究所)
西田 圭吾 教授
(薬学部・薬学科)
平本 恵一 准教授
(薬学部・薬学科)
堀 浩樹 教授
(医用工学部・臨床工学科)
皮膚バリア機能低下時の亜鉛華軟膏塗布による血中亜鉛濃度変化と安全な使用方法の確立 585 千円

-副学長(大学院・研究担当)鈴木 宏治-