放射線技術科学科の16名が「令和6年度第一種放射線取扱主任者試験」に合格しました

2024年12月13日

8月21日(水)、22日(木)に実施された令和6年度第一種放射線取扱主任者試験にて、放射線技術科学科の16名(4年生3名、3年生7名、2年生6名)が見事合格しました。
今年の全国受験者の合格率は32.3%でした。非常に難しい試験ですが、本学での学業と並行し、よく頑張って勉強した結果がこのように現れて大変うれしく思います。
本当におめでとうございます!

-保健衛生学部 放射線技術科学科 助教 鈴木 恵子-

放射線技術科学科 3年 植野渚さん
主任者試験は、普段大学で勉強するよりも難しい問題が多いため、初めはとても苦戦しました。特に、化学と実務が難しく、過去問も分からない問題ばかりでとても大変でした。ですが、あきらめずに毎日勉強を続けていくことで、次第に解ける問題が増えていき試験に合格することが出来ました。この調子で4年生の国家試験も頑張りたいです。

放射線技術科学科 2年 森下碧威さん
勉強を始めて、実務などまだ習っていない範囲があり合格は難しいのかなと感じましたが、過去問を解いていくうちに理解したり暗記すべき核種などが分かってきて、徐々に得点が上がり合格することができました。問題の運も大事ですが当日まで点数を伸ばすことはできるので、諦めず頑張ることが大切だと感じました。今回の資格勉強で自分に合った勉強法を見つけることができました。この経験を国家試験などにも活かしていきたいです。