このたびの令和6年能登半島地震により犠牲となられた方々に深く哀悼の意を表するとともに、被災された方々およびその関係の方々に心よりお見舞いを申し上げます。
本学では被災地支援活動のために下記の通り、教員を派遣いたしました。
日本栄養士会災害チーム(JDA-DAT)リーダーの派遣
公益社団法人 日本栄養士会から災害支援管理栄養士の派遣要請があり、日本栄養士会災害支援チーム(JDA-DAT)のリーダー資格を持つ教員を派遣しました。
【派遣期間】
①令和6年1月5日(金)から1月8日(月)
②令和6年1月19日(金)から1月22日(月)
【派遣教員】
①保健衛生学部 医療栄養学科 大槻 誠 准教授(管理栄養士)
②保健衛生学部 医療栄養学科 若杉 悠佑 助教(管理栄養士)
【活動内容】
先遣隊として、本学千代崎キャンパスに設置されている日本栄養士会災害支援車両(JDA-DAT河村号)の運搬とともに、金沢市内にある石川県栄養士会に届いた乳児用液体ミルクや離乳食、要配慮者向けの食品を七尾市内の特殊栄養食品ステーションへ搬送したのち、避難所の巡回、必要な食品の運搬とJDA-DAT拠点の立ち上げを支援してきました。また、輪島市内の避難所へもプッシュ型で特殊栄養食品を搬送し、途中、穴水総合病院で現状の聞き取りも行いました。
次の支援チームからは七尾市を拠点として、輪島市、珠洲市、能登町の避難所・病院等へ特殊栄養食品を搬送するとともに、避難所・病院の現状や必要物資の聞き取りを行いました。
日本DMORT(災害死亡者家族支援チーム)の派遣
石川県警察と日本DMORTの連携に基づいて、災害急性期での遺族支援の訓練を受けている教員を派遣しました。
【派遣期間】
令和6年1月11日(木)から1月14日(日)
【派遣教員】
保健衛生学部 救急救命学科 久保田 千景 准教授(看護師、家族支援専門看護師)
【活動内容】
石川県内にあるご遺体安置所で、ご遺体のエンゼルメイク(ご遺体の整容)、対面のために訪問したご遺族の心理的支援、市役所職員等から手続き等の説明を受けられているときの心理的支援や説明補助、ご遺体のお見送りを行いました。同団体の医師、精神看護専門看護師、救急救命士(ロジスティクス)とともに活動いたしました。
※DMORT(ディモート: Disaster Mortuary Operational Response Team「災害死亡者家族⽀援チーム」)は、災害・事件・事故で亡くなられた⽅、⾏⽅不明になられた⽅の家族⽀援をおこなうために作られた専⾨チームです。災害急性期での危機的な状況の家族に寄り添い、医療的情報の提供、家族の体調管理を⾏いながら⼼理的な⽀援を行います。
日本災害リハビリテーション支援協会(JRAT)初動対応チーム(RRT)隊員の派遣
日本災害リハビリテーション支援協会(JRAT)から派遣要請があり、Rスタッフ資格(初期対応支援専門)を持つリハビリテーション関連職種の教員を派遣しました。
【派遣期間】
令和6年1月15日(月)から1月19日(金)
【派遣教員】
保健衛生学部 リハビリテーション学科 齋藤 恒一 助教(理学療法士)
【活動内容】
石川県庁の保健医療福祉調整本部内において他支援団体との活動調整とJRAT県庁リエゾンにおいてロジスティクス支援をしました。さらに、金沢市内にある1.5次避難所でのリハビリテーションニーズの調査と災害関連死の一因とされる生活不活発病予防のための活動支援、および七尾市の能登中部保健医療福祉調整本部内にあるJRAT活動拠点の支援と奥能登への活動拡大支援を行いました。