学生の皆さんへ
保護者の皆様へ
鈴鹿医療科学大学
学長 豊田 長康
2020年度後期授業について(第2報)
9月からの後期授業については、遠隔授業を中心に一部キャンパス内での対面授業を並行して実施するハイブリッド型のカリキュラムで開始致しました。その後、依然として新型コロナウイルス感染症は収束していませんが、長期に亘る遠隔授業の弊害も指摘され、また、文部科学大臣からの要請もあり、本学では感染防止策を引き続き徹底することを前提に、対面授業の比率を増やすことにいたします。ただし、学科や学年の特性や、学期途中でのカリキュラム変更の難しさ等により、学科・学年で対面授業の比率に差が生じることや、授業日程や教室に急な変更がありうることをご了承ください。
なお、最近も他大学でのクラスタ―発生が報告されたばかりであり、少しの気の緩みが感染再拡大につながることを改めて思い知らされます。休憩時間に友達どうしで寄り集まって会話をすることや、ご自宅での生活で油断をすることがあれば、すべてがだいなしになります。
本学の『新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策マニュアル(第2.1報)』を確認し、『新型コロナウイルス感染予防に関する解説動画』を視聴し、『新しい大学生活の行動ルール_2020.10.23』のもとで、今一度感染防止の意識を高めて行動されることを切に望みます。
保護者の皆様には、今後とも、大学の教育、研究活動等にご理解・ご協力を賜るようにお願い申し上げます。
記
・本学の『新しい大学生活の行動ルール_2020.10.23』を守り、くれぐれも不要不急の感染拡大地域への移動を避け、感染防止に努めてください。
・後期授業は、一部の対面授業以外は遠隔授業を中心に実施し、また、遠隔授業とのハイブリッド型教育を意識した新しい授業形態も取り入れてきましたが、2020年11月11日(水)から、対面授業の科目を増やします。変更後の時間割は、11月6日(金)までに、SUMS-POで配信いたします。
・対面授業のための通学ができない事情がある場合は、担任教員に相談の上で、通学困難な事由を記載した書面を添えて「対面授業出席にかかる願い出(届)」を提出ください。遠隔講義等の代替対応を実施します。既に提出済みの方は、理由書は不要ですが、科目の追加等について、担任教員へ相談し、願い出を提出してください。
・今後も情勢に応じて、対面授業と遠隔授業の変更を判断させていただくことを、ご了承いただき、SUMS-PO等で連絡される内容を、必ず確認してください。
『新しい大学生活の行動ルール_2020.10.23』
1.対面授業および定期試験等における注意点について
(1)毎日の持ち物:学生証、体調管理表、マスク、ハンカチ、ティッシュ、ビニール袋
① 学生証:出席確認に必要です、教室入口のカードリーダーにかざしてください。
カードリーダーに人が集中することがありますので、詰めて並ばず2m程の間隔を空けるよう心掛けてください。
② 体調管理表:毎朝、検温した結果を記入し持参してください。担任教員が定期的に保管しますので、学科の指示に従ってください。公欠を願い出る場合は、診断書の添付が必要ですが、発熱し、感染症状が出ている場合は、記録した体調管理表を添付して、治癒後、教務課へ申請ができます。(添付する体調管理表には、担任教員の確認済みサインが必要です。)
③ マスク:破損・汚損した場合は、事務局にご相談ください。
④ ハンカチまたはタオル:他人と共有しないこと。
⑤ ティッシュ:鼻をかんだり、アルコール等を吹きかけて、机など共有物を消毒するときに活用してください。
⑥ ビニール袋:使用済みマスク、手を拭いたウェットティッシュ、鼻をかんだりしたティッシュをビニール袋などに入れ、封をした状態で携帯すること。封をしたビニール袋は、下校時にゴミ箱へ捨ててください。
(2)他の人と手を伸ばし触れない程度の距離と正面にならないようにずらすなど、人と人との距離を常に保ってください。(後期から、学生食堂や情報処理演習室、ラウンジ等にパーティションを設置しています。これにより、座席は間引いていますので、指定の席、もしくは、着席可能な席のみ使用することを必ず守ってください。)
(3)教室への入室前と退室後の「手洗い・消毒」を徹底してください。
(4)換気は気候上可能な限り、常に2方向の窓や扉は開けたままにしてください。
(5)授業終了後は、できる限りすみやかに帰宅してください。
(6)咳き込んだり、体調が優れなくなったりした場合は、教員や健康管理センター、保健室に相談し、速やかに帰宅してください。
2.遠隔授業について
(1)学内の無線LANについて
通信環境等が不良な場合で、遠隔授業を受講しづらい学生に対しては、「体調管理表」において異常がないことを確認したうえで、学内の無線LANを使って受講いただけます。
(2)貸出用パソコンについて
遠隔授業において、カメラ付きパソコンを準備出来ていない学生や、パソコンが準備できないので、不本意ながらスマホで代用している学生に対して、遠隔授業が実施されている期間、貸出用パソコンを用意しています。
貸与を希望する場合は、千代崎キャンパス学生課(059-340-0336)へ連絡してください。
3.学生食堂について
(1)メニューは当面、テイクアウトのみとなります。
(2)券売機で複数のメニューから選んで購入できます。
(3)食堂入場前に手洗いと手指のアルコール消毒をしてください。
(4)順番を待つ間、人と人との距離をとり、整列をお願いしています。
(5)食堂の入場について人数制限をしていますので、案内に従ってください。
(6)分散して着席してください。
(7)食事中の会話は控えてください。
(8)食堂以外にも食事可能な場所を設定しています。授業を受講している講義室(ただし、自身の指定座席のみ)を利用いただくことも出来ますし、空いている教室等をご利用ください。不明な点は、大学スタッフにお尋ねください。
(9)食事後のゴミについてはパック専用、割り箸専用、残飯専用のゴミ入れの指定に従って、廃棄してください。
(10)食後は、すみやかにマスクの着用をお願いします。
(11)11時~14時は、食事専用時間とし、食後は、すみやかに退室してください。
(12)14時~19時は、食堂での自習やグループ学習として利用できます。
※分散着席してください。 ※人と人との距離を必ずとってください
※グループ学習は、必ずマスクを着用し、パーティション越しにしてください。
4.パソコンが設置してある教室について
(1)パソコンが設置してある教室を使用する前に、以下のようにパソコン機器等の清掃・消毒
をした上での利用を心掛けてください。
① 教室付近に設置されたアルコールスプレーを、持参したティッシュペーパーに吹き付ける。
② アルコールを浸したティッシュペーパーで、キーボード、マウスを拭く。
③ 拭き取ったティッシュペーパーは、ビニール袋などに入れ、封をした状態で携帯する。
封をしたビニール袋は、下校時にゴミ箱へ捨ててください。
(注)パソコン等は精密機器のため,直接アルコール等を吹きかけることのないよう、取り扱いには細心の注意を払ってください。
(2)窓や扉は開けたままにし、分散して着席してください。(自粛マーク席は使用不可)部屋の中が混雑するようでしたら、部屋の外でお待ちください。
(3)利用は、9時~19時とし、 パソコン使用後は、すみやかに退室してください 。
(4)以下を利用してください。
千代崎キャンパス_ 実験・実習棟3階コンピュータ実習室とA講義棟1階グループ学習室
白子キャンパス_ 3号館2階L-Lab
(5)手洗い・うがい・咳エチケット、そして、常にマスクを着用してください。
5.附属図書館について(両キャンパス)
(1)分散して着席してください。(自粛マーク席、および自粛ゾーンは使用不可)
(2)パソコンはOPACで蔵書検索・データベース利用・プリンター印刷に限り使用可とします。
(3)貸出返却の際は接触を避ける為、学生証・本は手渡しせずカウンターに置いてください。
(4)カウンターにお並びの際は、前の人と2m距離を空けてください。
(5)図書は紙なので消毒ができません。入・退館時に設置の消毒液を利用の上、各自で予防お願いします。
(6)手洗い・うがい・咳エチケット及びマスク着用をお願いします。
(7)11月2日(月)以降、平日9時~21時を開館しますが、利用後はすみやかに退館してください。
(8)19時以降における防犯対策として、以下の点に注意してください。
① 夜の一人歩きは絶対に避けてください。夜は、複数での帰宅をしてください。
なお、住民の方々へ迷惑にならない行動を心掛けてください。
② 通学路周辺の交番、警察署、消防署、コンビニなど、いざという時に逃げ込んで助けを求められる場所を確認しておきましょう。
③ 歩きながらイヤホンで音楽等を聴いていると、危険が接近していることに気づかない場合がありますので注意してください。
④ 防犯グッズを身につけるなど対策し、各自心掛けてください。
⑤ ご家族の理解を得られない場合は、直ちに帰宅しましょう。
6.飲食店等を利用する際の行動について
飲食店等における会食などの場でクラスターが多く発生していることから、利用者一人一人が「自分の身を守る」ことを意識して行動すること。
(1)日頃から3つの「密」(密閉、密集、密接)が発生する場所を徹底して避けること。
(2)大人数での会食や飲み会を避けること。
(3)会食等で飲食店等を利用する場合には、自己適合宣言マーク等の表示に留意すること。
(4)大声を出す行動(飲食店等で大声で話す、カラオケやイベント、スポーツ観戦等で大声を出すなど)を自粛すること。
(5)マスクの着用、手洗い、消毒、換気を徹底すること。
(6)接触確認アプリ(COCOA)のダウンロードをし、利用登録を行うこと。
7.その他
(1)使用後のマスクやティッシュ等については、直接ゴミ箱に捨てず、ご自身で用意されたビニール袋に入れて封をし、下校時に学内のゴミ箱へ捨てる、もしくは、自宅へ持ち帰るようにしてください。帰宅途中に、ごみを捨てるなど、近隣への迷惑行為をしないように配慮してください。
(2)教室内、図書館内、その他施設内、事務所内等への入場については、マスクの着用を必ずお願いしていますので、ご理解ください。
(3)事務所、図書館等の大学スタッフとの会話については、皆さんと大学スタッフの安全確保のためにパーティションを設置しています。ご理解ください。
(4)図書館・ 食堂以外の学生ホール、学生ラウンジ、教室等では、一人おきの席を維持して、マスク着用のうえ、利用してください。ただし、時間割上の空き時間の利用に限り使用可とします。長時間の利用は避けてください 。
(5)クラブ活動等は、関係者へ別途案内されたとおり「課外活動再開許可申請書」を提出し許可された場合、クラブ顧問確認の下、活動が認められるようになりましたが、感染防止対策を十分行った上での実施を心掛けてください。
(6)公共交通機関を利用する際の感染予防対策として、特にマスクを着用し、会話は控えめにしてください。
(7)海外渡航は、当面禁止とします。
(8)その他不明なことは、大学事務局もしくは学科の教員にご相談ください。
以上