学校推薦型選抜
【詳細は「2023年度(令和5年度) 学生募集要項」で必ずご確認ください。】
募集定員
学部 | 学科 (専攻) | 推薦総定員 | 基礎テスト 方式 |
基礎テスト方式・面接プラス ※1 |
面接方式 (特別枠) |
---|---|---|---|---|---|
保健衛生学部 | 放射線技術科学科 | 45 | 30 | 15 | - |
医療栄養学科 ■ 管理栄養学専攻 |
20 | 6 | 13 | 1 | |
医療栄養学科 ■ 臨床検査学専攻 * |
25 | 17 | 8 | - | |
リハビリテーション学科 ■ 理学療法学専攻 |
20 | 10 | 10 | - | |
リハビリテーション学科 ■ 作業療法学専攻 |
20 | 8 | 11 | 1 | |
医療福祉学科 ■ 医療福祉学専攻 |
12 | 3 | 6 | 1 | |
医療福祉学科 ■ 臨床心理学専攻 |
10 | 5 | 6 | 1 | |
鍼灸サイエンス学科 ■ 鍼灸・スポーツトレーナー学専攻 ■ 鍼灸学専攻 |
20 | 3 | 6 | 1 | |
救急救命学科 | 12 | 12 | 8 | - | |
医用工学部 | 臨床工学科 | 20 | 6 | 13 | 1 |
医療健康データサイエンス学科 | 15 | 5 | 9 | 1 | |
薬学部 | 薬学科 | 50 | 32 | 18 | - |
看護学部 | 看護学科 | 50 | 15 | 21 | 14 |
*︎2023年4月、医療栄養学科 臨床検査学専攻を臨床検査学科に改組予定。
※1「基礎テスト方式・面接プラス」の定員には、指定校制(全学部)・社会人特別選抜(医療福祉学科・鍼灸サイエンス学科・薬学科のみ)の定員が含まれます。
基礎テスト方式 特待生選考対象入試
出願資格
次の1、2の両方に該当する方
1.2022年3月に高等学校を卒業した方、または2023年3月卒業見込みの方
2.在卒高等学校長の推薦が得られる学習意欲が旺盛な方
※ 【薬学部を志望する方】:必ず「化学」を履修していること
◎ 高等学校の全体の学習成績の状況(全体の評定平均値)の基準なし
日程
出願期間 (締切日消印有効) |
入試日 | 合格発表 | 学費納入締切日 |
書類提出期限 (必着) |
---|---|---|---|---|
11月1日(火) 〜11月9日(水) |
11月18日(金) | 12月1日(木) | 12月13日(火) | 1月31日(火) |
試験会場
試験内容・選考方法
250点満点 :基礎テスト(2科目200点)+調査書(50点)の合計点で判定
試験時間:90分(2科目連続)
学部 | 学科 (専攻) | 必須科目 | 選択科目 必須科目がある学科は1科目選択、 必須科目がない学科は2科目選択 |
---|---|---|---|
保健衛生学部 | 放射線技術科学科 | 数学(I・A) | 英語、物理基礎、化学基礎、生物基礎 から1科目 |
医療栄養学科 ■ 管理栄養学専攻 ■ 臨床検査学専攻 * |
化学基礎、生物基礎 から1科目 |
英語、数学(I・A)、物理基礎、 化学基礎、生物基礎、国語総合 から1科目 (必須科目と同一科目の選択不可) |
|
リハビリテーション学科 ■ 理学療法学専攻 ■ 作業療法学専攻 |
|||
医療福祉学科 ■ 医療福祉学専攻 ■ 臨床心理学専攻 |
なし | 英語、数学(I・A)、物理基礎、 化学基礎、生物基礎、国語総合 から2科目 |
|
鍼灸サイエンス学科 ■ 鍼灸・スポーツトレーナー学専攻 ■ 鍼灸学専攻 |
|||
救急救命学科 | |||
医用工学部 | 臨床工学科 | 数学(I・A) | 英語、物理基礎、化学基礎、 生物基礎から1科目 |
医療健康データサイエンス学科 | |||
薬学部 | 薬学科 | 化学基礎 注) | 英語、数学(I・A)、物理基礎、生物基礎 国語総合から1科目 |
看護学部 | 看護学科 | なし | 英語、数学(I・A)、化学基礎、
生物基礎 、国語総合 から2科目 |
注)薬学部の必須科目は「化学基礎」ですが、高等学校で「化学」を履修していることを出願条件とする。
・国語総合は現代文のみ。
・英語は、「コミュニケーション英語I」「コミュニケーション英語Ⅱ」を出題範囲とする
※ 必須科目の得点が受験者平均の50%未満の場合、不合格となることがあります。︎
* 2023年4月、医療栄養学科 臨床検査学専攻を臨床検査学科に改組予定。
併願
◎ 他大学との併願可
◎ 共通する試験科目を選択する場合、第2志望学科(専攻)の登録可
◎ 「基礎テスト方式・面接プラス」「面接方式(特別枠)」「指定校制(1期)」との併願可
(同一学科(専攻)への出願に限る)
出願書類
①入学願書(〔A〕入学志願票、〔B〕写真票) ※Web出願登録後に印刷
②調査書
③推薦書(高等学校用)〔基礎テスト方式〕
基礎テスト方式・面接プラス
出願資格
次の1〜3のすべてに該当し、下記表の志望学科別出願評定基準(全体の学習成績の状況)を満たす方
1. 本学当該学科(専攻)を第一志望とする方 専願
2. 2023年3月に高等学校を卒業見込みの方
3. 在籍高等学校長の推薦が得られる学習意欲が旺盛な方
※ 【薬学部を志望する方】:必ず「化学」を履修していること
学部 | 学科 (専攻) | 出願 評定基準 |
---|---|---|
保健衛生学部 | 放射線技術科学科 | 全体の学習成績の状況(評定平均値)が3.5以上 |
医療栄養学科 ■ 管理栄養学専攻 |
全体の学習成績の状況(評定平均値)が3.2以上 | |
医療栄養学科 ■ 臨床検査学専攻 * |
全体の学習成績の状況(評定平均値)が3.5以上 | |
リハビリテーション学科 ■ 理学療法学専攻 |
全体の学習成績の状況(評定平均値)が3.5以上 | |
リハビリテーション学科 ■ 作業療法学専攻 |
全体の学習成績の状況(評定平均値)が3.2以上 | |
医療福祉学科 ■ 医療福祉学専攻 |
全体の学習成績の状況(評定平均値)が3.0以上 | |
医療福祉学科 ■ 臨床心理学専攻 |
全体の学習成績の状況(評定平均値)が3.0以上 | |
鍼灸サイエンス学科 ■ 鍼灸・スポーツトレーナー学専攻 ■ 鍼灸学専攻 |
全体の学習成績の状況(評定平均値)が3.0以上 | |
救急救命学科 | 全体の学習成績の状況(評定平均値)が3.2以上 | |
医用工学部 | 臨床工学科 | 全体の学習成績の状況(評定平均値)が3.2以上 |
医療健康データサイエンス学科 | 全体の学習成績の状況(評定平均値)が3.0以上 | |
薬学部 | 薬学科 | 全体の学習成績の状況(評定平均値)が3.5以上 |
看護学部 | 看護学科 | 全体の学習成績の状況(評定平均値)が3.5以上 |
* 2023年4月、医療栄養学科 臨床検査学科を臨床検査学科に改組予定。
日程
出願期間 (締切日消印有効) |
入試日 | 合格発表 | 学費納入締切日 | 入学手続書類 提出期限(必着) |
---|---|---|---|---|
11月1日(火) 〜11月9日(水) |
11月18日(金) | 12月1日(木) | 12月13日(火) | 1月31日(火) |
試験会場
試験内容・選考方法
250点満点:基礎テスト(2科目100点:2科目200点満点を100点に圧縮換算) +面接 (50点) +調査書・志望動機書・推薦書(100点)を総合的に評価・判定
午前:基礎テスト(上記(基礎テスト方式の試験科目)参照)
午後:面接試験(20〜30分程度の個別面接)
併願
◎ 専願(合格した場合、必ず入学することが条件)
◎ 「基礎テスト方式」との併願可(※同一学科(専攻)に限る)
出願書類
①入学願書(〔A〕入学志願票、〔B〕写真票) ※Web出願登録後に印刷
②調査書
③推薦書(高等学校用)〔基礎テスト方式・面接プラス〕
④志望動機書
面接方式 (特別枠)
出願資格
次の1~3のすべてに該当し、かつ下記表の志望学科(専攻)別出願条件をすべて満たす方
1. 本学当該学科(専攻)を第1志望とする方 専願
2. 2023年3月高等学校を卒業見込みの方
3. 在籍高等学校長の推薦が得られる学習意欲が旺盛な方
志望学科(専攻) | 出願条件 |
---|---|
医療栄養学科 ■ 管理栄養学専攻 |
食品・食物・家政(食物系)を主とする専門課程の高等学校在籍者で、 全体の学習成績の状況(評定平均値)が3.8以上 |
リハビリテーション学科 ■ 作業療法学専攻 |
芸術・デザイン系を主とする専門課程及び総合学科系統の高等学校在籍者で、 全体の学習成績の状況(評定平均値)が3.6以上 |
医療福祉学科 ■ 医療福祉学専攻 ■ 臨床心理学専攻 |
医療機関、福祉施設等の責任者の推薦があり、 全体の学習成績の状況(評定平均値)が3.2以上 |
鍼灸サイエンス学科 ■ 鍼灸・スポーツトレーナー学専攻 ■ 鍼灸学専攻 |
医療機関、福祉施設、鍼灸治療院等の責任者の推薦があり、 全体の学習成績の状況(評定平均値)が3.2以上 |
臨床工学科 | 工業・情報を主とする専門課程の高等学校在籍者で、 全体の学習成績の状況(評定平均値)が3.8以上 |
医療健康データサイエンス学科 | 工業・情報・商業を主とする専門課程の高等学校在籍者で、 全体の学習成績の状況(評定平均値)が3.6以上 |
看護学科 | ・三重県内の高等学校在籍者で、全体の学習成績の状況(評定平均値)が3.7以上 ・生物基礎を履修している方(かつ生物を履修してることが望ましい) ・三重県内の医療機関(就職予定病院・ただし三重県病院協会会員病院であること)の 病院長(施設長)からの推薦がある |
日程
出願期間 (締切日消印有効) |
入試日 | 合格発表 | 学費納入締切日 |
入学手続書類 提出期限 (必着) |
---|---|---|---|---|
11月1日(火) 〜11月9日(水) |
11月17日(木)※ | 12月1日(木) | 12月13日(火) |
1月31日(火) |
※ 面接方式(特別枠)の試験は、「基礎テスト方式」「基礎テスト方式・面接プラス」の前日に実施します。お間違えのないようにご注意ください。
試験会場
本学(千代崎キャンパス)
試験内容・専攻方法
300点満点:面接(200点)+調査書・志望動機書・推薦書・テーマ作文※(100点)を総合的に評価・判定
※テーマ作文(看護学部のみ:提示された「テーマ」について60分で600字程度を論述)
面接試験(20分〜30分程度の個別面接)
併願
◎ 専願(合格した場合、必ず入学することが条件)
◎ 「基礎テスト方式」との併願可(同一学科(専攻)の出願に限る)
出願書類
①入学願書(〔A〕入学志願票、〔B〕写真票) ※Web出願登録後に印刷
②調査書
③推薦書(高等学校用)〔面接方式(特別枠)〕
*医療福祉学科、鍼灸サイエンス学科、看護学科に出願する場合、医療機関用の推薦書も必要
④志望動機書
学校推薦型選抜(指定校制)
出願資格
本学が指定する高等学校に直接通知します。
詳細は、在学している高等学校の進路指導部にお問い合わせください。
日程
学部 | 学科 (専攻) |
出願期間 (締切日消印有効) |
入試日 | 合格発表 | 学費納入 締切日 |
入学手続書類 提出期限 (必着) |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
1期 | 全学部 | 全学科 | 11月1日(火) 〜11月9日(水) |
11月17日(木) | 12月1日(木) | 12月13日(火) | 1月31日(火) |
2期 | 保健衛生学部 | 医療栄養学科 ■ 管理栄養学専攻 |
11月22日(火) 〜12月14日(水) |
12月17日(土) | 12月23日(金) | 1月6日(金) | 1月31日(火) |
リハビリテーション学科 ■ 作業療法学専攻 |
|||||||
医療福祉学科 ■ 医療福祉学専攻 ■ 臨床心理学専攻 |
|||||||
鍼灸サイエンス学科 ■ 鍼灸・スポーツトレーナー学専攻 ■ 鍼灸学専攻 |
|||||||
医用工学部 | 臨床工学科 | ||||||
医療健康データサイエンス学科 | |||||||
薬学部 | 薬学科 |
※
2期は、医療栄養学科(管理栄養学専攻)、リハビリテーション学科(作業療法学専攻)、医療福祉学科(医療福祉学専攻・臨床心理学専攻)、鍼灸サイエンス学科(鍼灸・スポーツトレーナー学専攻・鍼灸学専攻)、臨床工学科、医療健康データサイエンス学科、薬学科のみ実施しますが、1期の出願状況により実施しない場合がありますので、出願前に入学課までお問い合わせください。
試験会場
本学(千代崎キャンパス)
試験内容・選考方法
面接(口頭試問を含む)、調査書、志望動機書にて総合的に評価・判定
併願
◎ 専願(合格した場合、必ず入学することが条件)
◎ 指定校制 1期のみ、「基礎テスト方式」との併願可 (同一学科(専攻)の出願に限る)
出願書類
①入学願書(〔A〕入学志願票、〔B〕写真票) ※Web出願登録後に印刷
②調査書
③推薦書(高等学校用)〔指定校制〕
④志望動機書