

総合型選抜
本学の総合型選抜は、現役の高校生の方を対象としています。アドミッション・ポリシーを理解し、本学で医療・福祉を深く学びたいという意欲のある方はぜひチャレンジしてください。
出願にあたっては、まず事前相談を通じて本学の教育内容を十分に理解していただき、受験生の方の不安や疑問点を解消してから出願していただきます。
合否については、テーマ作文または数理基礎力確認テスト、面接試験(一部口頭試問を含む)、志望動機書をもとに、意欲、適性などを総合的に評価し判定します。
2024年度入試 総合型選抜変更点
・全学部全学科(専攻)で実施します。
・1期~5期 実施します(3期の追加)
※3期以降は各学科(専攻)の2期までの出願状況により実施
・一部学科(専攻)で「数理基礎力確認テスト」を導入
・スポーツ特別選抜(強化指定クラブ・女子バスケットボール部・特待生選考対象)の導入
総合型選抜 関連資料
詳しくはこちらをご確認ください。実施学部・学科、募集定員
学部 | 学科 | 専攻 | 募集定員 |
---|---|---|---|
保健衛生学部 | 放射線技術科学科*1 | 5 | |
医療栄養学科 *2 | 5 | ||
臨床検査学科 *1 | 5 | ||
リハビリテーション学科 | 理学療法学専攻*1 | 5 | |
作業療法学専攻 | 5 | ||
医療福祉学科 | 医療福祉学専攻*2 | 10 | |
臨床心理学専攻*2 | 8 | ||
鍼灸サイエンス学科 (鍼灸・スポーツトレーナー学専攻/鍼灸学専攻)*2 |
10 | ||
救急救命学科*1 | 5 | ||
医用工学部 | 臨床工学科 | 5 | |
医療健康データサイエンス学科*2 | 10 | ||
薬学部 | 薬学科 | 10 | |
看護学部 | 看護学科*1 | 8 |
※募集定員は1~5期の総定員
*1 1期・2期のみ実施
*2 スポーツ特別選抜対象学科(定員含)
出願資格
次の1~3全てに該当する方
1.本学当該学科(専攻)を第一志望とする方 専願
2.事前相談に参加された方
3.2024年3月に高等学校を卒業見込みの方
※高等学校の全体の学習成績の状況(評定平均値)の基準はありません。
総合型選抜 出願注意点
・総合型選抜に出願するためには、志望学科(専攻)の事前相談に参加する必要があります。
・総合型選抜は専願入試です(合格した場合、入学することが条件)。
・総合型選抜は同一学科(専攻)に複数回出願することはできません。
・総合型選抜で不合格になった場合、学校推薦型選抜(指定校制)で同一学科(専攻)の受験はできません。
学校推薦型選抜(基礎テスト方式)(面接方式・特別枠)、一般選抜や共通テスト利用方式への出願は可能です。
・総合型選抜で合格した場合も、《特待生選考対象入試》※に挑戦することができます。
※ 学校推薦型選抜(基礎テスト方式)、一般選抜A日程・B日程、共通テスト利用方式 前期
出願・試験までの流れ
Step1.志望学科(専攻)の事前相談に参加 予約制
総合型選抜での出願を検討している受験生(高校3年生)は事前相談に参加してください。
事前相談は予約制です。
注) 高校1,2年生は事前相談を受けることはできません。
《事前相談実施日》
オープンキャンパスと同日に事前相談を実施しています。
※オープンキャンパスは予約不要ですが、事前相談は予約制となります。
参加希望日の3日前までにご連絡ください。
◎オープンキャンパス同日に参加できない方・その他日程を希望される方には、日程調整の上、個別に事前相談を実施します。
・平日の午後(14:00~17:30の間で30分程度)
・[大学に来校して対面での実施]or[オンライン(Zoom)での実施]
※担当教員との日程調整のため、参加希望日の1週間前までにご連絡ください。
◎事前相談はインタビュー形式で、志望動機や目標についてお聞きします。
事前相談は面接試験ではありません。本学の教育内容を理解していただき、受験生のみなさんの疑問や不安を解消するために実施します。
◎事前相談当日、『総合型選抜 事前相談用紙』に必要事項を記入し提出してください。
Step.2 出願
事前相談終了後、受験資格の有無について確認した上で「2024年度(令和6年度)総合型選抜 学生募集要項」を送付します。
※出願までに、提出書類(調査書・志望動機書)の準備や『数理基礎力確認テスト』・『テーマ作文』の対策をしましょう。
出願期間 (締切日消印有効) |
試験日 | 合格発表 | 学費納入締切日 | 入学手続書類 提出期限(必着) |
|
---|---|---|---|---|---|
1期 | 9月1日(金) ~ 9月8日(金) |
9月16日(土) | 11月1日(水) | 11月13日(月) | 1月31日(水) |
2期 | 9月18日(月・祝) ~ 9月29日(金) |
10月9日(月・祝) | |||
3期 | 11月1日(水) ~ 11月9日(木) |
11月17日(金) | 12月1日(金) | 12月12日(火) | |
4期 | 11月21日(火) ~ 12月12日(火) |
12月16日(土) | 12月22日(金) | 1月9日(火) | |
5期 | 2月13日(火) ~ 3月1日(金) |
3月7日(木) | 3月15日(金) | 3月21日(木) |
※1期と2期は全学部全学科(専攻)で実施します。
3期以降は、医療栄養学科、リハビリテーション学科(作業療法学専攻)、医療福祉学科(医療福祉学専攻/臨床心理学専攻)、鍼灸サイエンス学科(鍼灸・スポーツトレーナー学専攻/鍼灸学専攻)、臨床工学科、医療健康データサイエンス学科、薬学科で実施します。
※3期以降は、1期と2期の出願状況によっては募集を行わない場合があります。
注)総合型選抜は同一学科に複数回出願することはできません。
Step.3 試験
試験内容・選考方法
学科(専攻)ごとに、『数理基礎力確認テスト』または『テーマ作文』のいずれかを実施し、面接試験と志望動機書による合計点で総合的に評価し、合否を判定します。
数理基礎力確認テスト(45分:100点)
面接試験(20~25分程度:100点)
志望動機書(出願時提出:50点)
テーマ作文(60分・600~800字:100点)
面接試験(20~25分程度:100点)
志望動機書(出願時提出:50点)
学科(専攻)別試験内容一覧
学科(専攻) | 数理基礎力確認型 | 面接・作文 自己アピール型 |
---|---|---|
放射線技術科学科 | ● | ー |
医療栄養学科 | ー | ● |
臨床検査学科 | ● | ー |
リハビリテーション学科(理学療法学専攻) | ● | ー |
リハビリテーション学科(作業療法学専攻) | ー | ● |
医療福祉学科(医療福祉学専攻) | ー | ● |
医療福祉学科(臨床心理学専攻) | ー | ● |
鍼灸サイエンス学科 (鍼灸・スポーツトレーナー学専攻/鍼灸学専攻) |
ー | ● |
救急救命学科 | ● | ー |
臨床工学科 | ー | ● |
医療健康データサイエンス学科 | ー | ● |
薬学科 | ー | ● |
看護学科 | ー | ● |
試験会場
本学(千代崎キャンパス)総合型選抜〈スポーツ特別選抜(強化指定クラブ・女子バスケットボール部)〉
2024年度入試より、総合型選抜〈スポ―ツ特別選抜(強化指定クラブ・女子バスケットボール部)〉を実施します。本学強化指定クラブ「女子バスケットボール部」に入部し、活躍を希望する者を募集します。出願条件を満たし入試で合格した者は、特待生として授業料減免措置を受けることができます。
実施学部・学科、募集定員
実施学部・学科 | |
---|---|
保健衛生学部 | 医療栄養学科 |
医療福祉学科 医療福祉学専攻 | |
医療福祉学科 臨床心理学専攻 | |
鍼灸サイエンス学科 (鍼灸・スポーツトレーナー学専攻/鍼灸学専攻) |
|
医用工学部 | 医療健康データサイエンス学科 |
※募集定員は総合型選抜の定員に含む
入試日程
総合型選抜日程に準ずる
出願資格
① 本学当該学科(専攻)を第一志望とする方 専願
② 事前面談(女子バスケットボール部)および事前相談(学科・専攻)に参加された方
③ 2024年3月に高等学校を卒業見込みの方(全体の学習成績の状況(評定平均値)が3.0以上であることが望ましい)
④ 高等学校で女子バスケットボール部に所属し、熱心に活動し好成績を残した方、またはこれに準ずる実績・技能をもつ方で、クラブ監督または顧問が実績を認め推薦された方
⑤ 大学入学後は必ず入部し、学業に励むとともに女子バスケットボール部活動を継続する方
出願・試験までの流れ
Step.1 出願資格等確認・面談 要連絡
上記出願資格等の確認のため、学科(専攻)の事前相談の前に強化指定クラブ・女子バスケットボール部監督による面談を行います。
事前相談予約の前に〈スポーツ特別選抜〉出願希望の旨、必ず入学課まで電話でご連絡ください。
Step2. 志望学科(専攻)の事前相談に参加 予約制
面談の後、通常の総合型選抜と同様、志望学科(専攻)の事前相談に参加してください。
予約・日程等詳細はこちら
Step.3 出願
通常の総合型選抜と同様、出願期間中に《Web出願サイト》から手続きしてください。
*総合型選抜への出願にはパスワードが求められます。『2024年度(令和6年度)総合型選抜 学生募集要項』記載のパスワードを入力してください。
*総合型選抜〈スポーツ特別選抜〉を選択してください。
Step.4 試験
通常の総合型選抜と同じ試験内容です。
総合型選抜の成績と提出された書類等をもとに総合的に評価し、合否を判定します。
試験会場
本学(千代崎キャンパス)特待生区分と授業料減免額
部活動の成績や実績、技能により、減免額が異なります。
A特待生(授業料の50%を減免):全国大会出場の成績を収めた方、またはこれに準ずる実績・技能を持つ方
B特待生(授業料の25%を減免):県大会でベスト8以上の成績を収めた方、またはこれに準ずる実績・技能を持つ方
減免期間
最長4年間
※本学の強化指定クラブ・女子バスケットボール部活動を4年間継続するとともに、各学科(専攻)の進級要件を満たし、留年しないことが継続条件