学位の記載は博士または修士です。
教員紹介 (専任教員数 11名)
職名 | 氏 名 | 専門分野 | 学位 | 研究テーマ |
---|---|---|---|---|
教授 | 畠中 泰彦 | バイオメカニクス | 博士(工学) | トレーニングの運動力学解析 |
教授 | 浅田 啓嗣 | 脊椎・脊髄障害に対する理学療法 | 博士(医学) | 脊柱の運動と姿勢の評価に関する研究 |
教授 | 高橋 猛 | 呼吸循環器系理学療法 | 修士(生体情報) | 虚弱高齢者の運動処方とその効果判定 |
教授 | 二井 英二 | 小児整形外科 小児リハビリテーション | 医学博士 | 小児の運動発達 障害児療育 先天性奇形 |
准教授 | 康 鳳麗 | 中国語 | 修士(教育学) | 大学における第二外国語としての中国語教育 ライフヒストリー的アプローチを用いた日本語教師の力量形成 |
准教授 | 笹井 宣昌 | 骨格筋の解剖生理学・細胞生物学 | 博士(リハビリテーション療法学) | 骨格筋における機械刺激よる可塑性変化のメカニズム解明 |
准教授 | 成田 誠 | 神経系理学療法 | 博士(生体情報) | 高齢者の健康づくり |
助教 | 伊藤 和寛 | バイオメカニクス | 修士(医療科学) | 脳卒中患者における種々の動作障害に関する運動力学的解析 |
助教 | 齋藤 恒一 | バイオメカニクス | 修士(保健学) | 運動学習理論に基づいた運動療法に関する研究 |
助教 | 多田 智美 | 小児神経系理学療法学 | 修士(医療科学) | 重症心身障がい児(者)の機能維持・改善、および在宅生活支援システムの構築 |
助教 | 中俣 孝昭 | バイオメカニクス | 博士(工学) | ヒトの転倒動作時の運動力学的解析 |
助手紹介 (1名)
職名 | 氏 名 | 専門分野 | 学位 | 研究テーマ |
---|---|---|---|---|
助手 | 山口 和輝 | バイオメカニクス | 学士(保健衛生学) | ロボットスーツHALによるニューロリハビリテーションの開発 |
**は、該当する学位はありませんが、当該学科が目指す国家資格を大学等で取得し、学科の学生指導補助を行なっている助手です。