取得できる資格

めざす資格

社会福祉士(国家資格)
社会福祉士は、専門的知識や技術を身に付け、心身の障がいや環境上の理由から日常生活を営むのに支障がある人々の「保健・医療・福祉・司法・教育」分野に関する様々な相談に応じ、安定した生活ができるようにサポートする仕事です。
医師や他の保健医療サービスを提供する者等と連携や調整をし、相談や指導、支援を行う専門職です。
社会福祉士の活躍の場は、行政機関、医療機関、高齢者福祉施設、障がい者福祉施設、児童福祉施設など様々で、福祉の手を必要とする人々を援助するために活躍しています。
精神保健福祉士(国家資格)
精神保健福祉士は、精神科病院、障がい福祉サービス事業所などで、精神障がい者の社会復帰に関する相談や援助を中心に、受診や入退院の援助から療養、社会参加や自立への支援、人権擁護まで幅広く活動する福祉専門職です。
精神に障がいのある人やその家族の相談に応じたり、社会復帰へ向けて援助を行ったりします。
精神保健福祉士の活躍の場は、病院などの医療機関や生活支援施設などが多く、医師や看護師、作業療法士、臨床心理士等と連携を図り、自立するための援助やサポートをするために活躍しています。
社会福祉主事任用資格
社会福祉主事は、都道府県、市および福祉事務所を設置する町村に置かれる職であり、福祉事務所において生活上困難な問題を抱えている人たちの相談や援助、指導を行います。
社会福祉主事として任用されるための資格のことを、社会福祉主事任用資格といいます。
児童指導員任用資格
児童指導員とは、児童福祉施設において、そこで生活する18歳以下の子どもたちのサポートを行う「任用資格」のことです。働く施設は公的機関になりますので、資格要件を満たし、地方公務員試験および各施設の採用試験に合格する必要があります。
子どもたちが心身共に健全に成長するようにサポートするのが児童指導員の仕事であり、しつけや学習指導、生活上のアドバイスを行い、子どもたちが無事に社会に巣立っていくための手助けをします。
介護職員初任者研修(修了者に付与)
高齢者や障がい者など日常生活を営む上で支障がある人に対し、家庭を訪問して掃除、洗濯、買い物等日常生活の家事や、入浴、食事、排泄の世話などの身体介護から、本人や家族からの生活上の相談に応じるなど、利用者の生活全般をサポートするための専門的な資格です。介護職員として働く上で、介護の基礎知識やスキルを証明できる資格となっています。
これからの超高齢社会で重要な役割を担う介護職員への期待や役割は高まるばかりです。